昨今、スマホとアプリ、インターネット環境さえあれば、自宅にいながら税金の支払いができるサービスも珍しくありません。
この記事では、ファミペイで納税できるのか、翌月払いも利用できるのか、対応している税金の種類(固定資産や自動車税は?)について解説します。
Contents
ファミペイで納税できるのか? 払える?払えない?
FamiPayで税金が払えるのか払えないのか解説します。
2023年4月にeL-QR対応した
2023年4月1日に地方税統一QR(eL-QR)に対応することになり、幅広い税金(地方税)に対応するように。
公共料金や国民年金、国民年金保険料などについて
公共料金や国民年金、国民年金保険料などにも対応しています。
ただし、公共料金に関しては対応している自治体とそうでない自治体があるため注意が必要です。
🔍
FamiPayの後払い決済である翌月払いは使えるのか?
ファミペイには後払い決済である翌月払いというサービスがあります。
翌月払いも、税金はもちろん、請求書払い全般の支払いに充てることが可能です。
また、チャージ残高やその他のボーナスとの併用も。
複数の残高やポイントがある時、下記の優先順位で利用されます。
優先順位
- FamiPayボーナス期間限定
- FamiPayボーナス通常
- FamiPay残高
- FamiPay翌月払い
*FamiPayボーナスを使うをオンにしていないと利用されない
ファミペイ翌月払いの審査詳細や申し込み方法については下記の記事を参照してください。
🔍ファミペイ翌月払い(後払い)の申し込み方法と申請できない場合の対処法を解説
🔍ファミペイ翌月払い(後払い)の審査のやり方!落ちた時の文面と結果が来ない場合の対処法を解説
類似サービスと比較
類似サービス(請求書払い)が可能なPayPay、au PAYと比較してみました。
なお、この3つとも請求書払いに対応しており、税金の支払いも可能です。
項目/サービス | FamiPay | PayPay | au PAY |
納付書での支払い | ○ | ○ | ○ |
手数料 | 支払先による 地方税統一QR(eL-QR)に関しては無料 | ー | ー |
ポイント付与 | 通常:10Pボーナス/件 翌月払い:0.5%(通常ボーナスも付与) | ー | ー |
翌月払いの有無 | ○ | ー | ー*1 |
コンビ二店頭 | ○ | ー | ー |
対象自治体など | 同一と考えられる |
*1:au PAYではauかんたん決済の利用枠を使ってチャージができるため、実質後払いが可能です。
なお、この枠はそのユーザーの利用状況や契約年数によって異なり、最大で上限10万円になります(チャージできるのは8万円まで?)。
FamiPay以外は、そのままチャージして請求書払いするケースでは、ポイントは付与されません。というのも、2023年4月の改悪により、ポイントの付与がなくなったためです。
なお、クレジットカードを連携してチャージする場合は、そのクレカの還元率に応じて還元されます。
つまり、還元率の高いクレカを使用すればするほど還元されるためお得ということに。
ただし、ファミペイは翌月払いのキャンペーンで還元率4.0%などタイミングを見計らえば多くの還元率を得られるチャンスもあります。
また、こうしたキャンペーンでなくても、支払い1件につきファミペイボーナス10円相当を付与+翌月払いの利用で0.5%還元(引き落とし後1週間以内に付与)など、クレカとの連携を考えないで単独で使うなら、ファミペイは他の決済と比較してかなりお得に。
ただし、後払いの一種なので、翌月払いの分はクレカと連携してチャージすることはできません(もちろん、残高にクレカからチャージして、その残高と翌月払いの枠を併用することは可、Charge分のクレジットカードの還元は受け取れる)。
コンビ二店頭まで納付書を持っていき、レジなどで決済として利用する際は、この中だとファミマでファミペイを使用する時のみ対応しています。
類似サービスの納税・税金支払いについての詳細は下記の記事を参照してください。
🔍PayPay納税!自動車/固定資産/所得/住民税など税金支払いのやり方とポイント付与の解説
ファミペイと納税の詳細について
Fami Payで納税する際の詳細について解説します。
対応している税金について
固定資産/自動車税など地方税は対応しているケースが多いです。
ただし、相続/贈与税など国税の支払いには対応していないケースが目立ちます。
地方税に関しては、その自治体によって対応しているか非対応か異なるため、納付書をバーコードで読み取ってみて反応するか試してみてください。
ポイントは付く?ポイント還元率は?
PayPayやau PAYに関しては2023年4月の仕様変更により、ポイントは付かなくなりました。
しかし、ファミペイに関しては、通常であれば1件あたり10P、翌月払いで0.5%の還元が受けられます(2023年9月時点)。
この通常というのは、FamiPayの翌月払いを利用していない場合のことを指します。
コンビ二の店頭でFamiPay決済は可?
コンビ二店頭に自動車税などの税金の納付書を持っていき、au PAYやPayPayで支払うといったことはできません。
しかし、実はファミペイに関してはコンビニのレジで使用することが可能です。
ただし、コンビニで税金の納付書の支払いをする際は、ファミペイの場合は必ずファミリーマートである必要があります。
ふるさと納税は払える?
例えば、ファミペイにチャージまたはFami Pay翌月払いで残高が足りている状態で、楽天市場のふるさと納税でFamiPayのバーチャルカードを経由して払うといったことは可能です。
手数料について
FamiPayで請求書払いする際の手数料は、支払先の企業によって異なります。
手数料が加算されるケースでは、払込票の金額と合算されます。
手数料について
1万円未満:110円(税込)
1~5万円未満:220円(税込)
5万円以上の場合:550円(税込)
ただし、地方税統一QR(eL-QR)の支払いに関しては手数料は無料です。
つまり、この方式を使って支払った地方税に関しては少なくとも追加料金は発生しません。
ファミペイで税金を支払う方法
FamiPayで税金を支払う方法について2パターン解説します。
請求書払い
Fami Payで固定資産/市民/自動車税等などを支払う方法は、請求書払いを使います。
ファミペイで請求書払いを使って支払う方法については下記の記事を参照してください。
🔍
コンビニ(ファミリーマート)
ファミペイはコンビニの中でもファミマに限定すれば店頭(レジ)で使用できます。
コンビ二(ファミリーマート)の店頭で支払う場合は、レジの店員に税金の納付書を渡し、支払い方法をファミペイと伝え、アプリを起動してバーコードを店員に読み取ってもらえば支払えます。
ファミペイ(FamiPay)納税、税金が支払いできない場合の原因と対処法
FamiPayで納税、税金が支払えない場合の原因として①使えない自治体②30万円以上の納付書③ネットに接続されていない、接続が不安定④手続きの途中でフリーズした⑤残高が足りない⑥不具合の発生中などが挙げられます。
使えるサービスか調べる
公式で案内している対応自治体などについてはこちらから確認できます。
地方税統一QRに対応しているため、対応している自治体も多いです。
また、公式は、さらに詳しく支払えるか、支払いの可否については、自身でバーコードを読み取って、対応しているか非対応かを確認することをお勧めしています。
10万円以上の場合
Fami Payの初期設定のチャージ残高上限金額は10万円となっており、翌月払いの上限に関しても10万円です(こちらそれぞれ別の枠です)。
通常、請求書払いは30万円までの納付書であれば支払いができるはずですが、このままの設定だと100,001円以上の支払いができないことに。
これが原因で100,001円以上の納税ができない場合は、上限を変更することで最大で30万円まで利用できるようになります。
なお、翌月払いの審査に通っており、上限が10万円になっていて翌月払いの利用枠を全く利用していない場合、支払いの上限は40万円までとなります。
上限を変更
上限は10万円か30万円かどちらかに設定できます。
つまり、15万円や20万円などにすることはできません。
残高上限を30万円にする方法は、「マイページ」タブから「決済」を押し、「セキュリティ設定」をタップしてください。
暗証番号を入力します。
「チャージ残高上限を30万円にする」の横にあるバーをタップし有効状態にしましょう。
本人確認
本人確認を終わらせないと、利用上限を10万円から30万円に上げられません。
本人確認のやり方については下記の記事を参照してください。
🔍ファミペイ(FamiPay)の本人確認のやり方!かかる時間は?翌月払いに必要か解説
FamiPayボーナスを使うをオンに
もし、FamiPayボーナスなどを加えて残高が足りるはずなのに残高不足エラーが起こる場合、FamiPayボーナスを使わないように設定している可能性があります。
FamiPayボーナスを使うをオンにするには、「マイページ」タブから「決済」をタップしてください。
「FamiPayボーナス設定」を選択し、「FamiPayボーナスを使う」の横にあるバーをタップして有効状態にしましょう。
クレジットカードでも支払える!お勧めは?
国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書という書類をダウンロードして印刷し、必要事項を記入したらお近くの年金事務所の窓口に持って行ったり、郵送したりすることで、クレカによる支払いをすることも。
この項目では、特に還元率が高かったり、メリットがあったりするお勧めのクレカを紹介します。
クレジットカード払いの詳細については下記の記事を参照してください。
🔍au PAYの請求書払いで国民年金保険料を支払う方法とポイントの有無、読み取りできない対策
こちらもCHECK
バンドルカードで「利用できないカード」と出てクレジットカードチャージができない時の対処法
9月にバンドルカードのクレカチャージをしようとしたところ、クレカ情報のところを押しても反応せず、チャージできませんでした。 この記事では、VANDLE CARDで「利用できないカード」と出てクレカチャ ...
続きを見る